忍者ブログ
<< 10  2024/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    12 >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DQ6の因縁対決ともいえる真ムドー戦、そこでバーバラは理由を語らずひとり船に残ります。
彼女がなぜそうしたのかを考えてみます。


それは黄金竜=バーバラだったから、というだけではありません。
いや、ある意味、黄金竜=バーバラだからこそとも言えるんですが…。
あ、ちなみに黄金竜の正体に関してはたしかホリーさん本人が何年前かのニコ生かTV番組かでさらっと明言してたはずなので、確定条件として話してます。


ここからは大幅に私の推測と妄想。いちおう念をおしておきますが、これが絶対的な真実だと主張する気はないですよー。世間様に数ある説や解釈の中のひとつくらいに思っていただければありがたく。


さて、バーバラがあの黄金竜だったとしても、居城に着いてから竜化をといて一緒に戦うことはできなかったのか、というのがまず疑問としてあったんですよね。システム上4人パーティだから、あの時点ではどのみち誰か1人外さないとならないっていうメタな理由はおいといて。


バーバラが自分自身の意志でドラゴンになったわけじゃないから、自由に人間に戻れるわけではなかった。アモスさんと同じような理由。…これはこれでありそうですが、私が考えたのはそれに追加して「魔王ムドーとどうしても戦えない事情があった、直接的に手をくだすことができなかったため」でした。


その理由は「ムドーとは、バーバラが…というよりは、かつての大魔女バーバレラ自身が本来もっていた肉体の一部を利用され変質させられて生まれた魔王だったから」ではないか…と。


夢世界でバーバレラの魂のなきがらが宿る女神像から生まれたのがバーバラですので、彼女本人はバーバレラとは別の個(子)として確立され、存在しています。とはいえ、元がバーバレラであったムドーを倒すことはイコール母殺しであり、また、自傷や自殺にも等しい行為になってしまう。そのためさまざまな記憶を失っていても本能的なところで討伐に加わることはできなかった。…というのが私の想像。バーバラは幼い頃に羽根のはえた服を着てたって話がありましたが、DQ9で天使は上の者に逆らえない理なんてのもありましたねーとかちょっと思い出したり。


さらにここでDQ10の話に飛ぶんですけど(すみませんそっち未プレイの人には突然のネタバレです)とある村に英雄がいて、その英雄の肉体の一部が、ある魔女の悪意によって魔物化させられてしまい何も知らない村人たちを苦しめるというお話がありました。それに近いことが過去バーバレラにも起きていたんじゃないか?と思ったんですね。


ムドー戦の後にもあの黄金竜に乗っていつでも城まで移動でき、その際はバーバラもパーティに入れられるということと、黄金竜の伝説じたいは笛とセットで昔からあったということで、あれはバーバレラの肉体なのではという説を昔どこかで見たことがあるんですが。ある意味そこにも通じるものがあるというか…あの黄金竜もバーバレラの肉体でありムドーがその一部であると仮定すると、呪いのようなもので城に縛られている、自身の一部が存在しているあの場所から離れることはできないというふうに、筋が通ってきそうに思えるのですよね。


そして精霊ルビスからめぐりめぐってミレーユさんに渡った笛は、呪われてしまった竜の肉体に呼びかけ限定的であれ呼び寄せるためのもので、バーバラはそれに呼応してバーバレラの肉体と一時的に合体(竜化)した、とか。基本はバーバレラとバーバラで別個の存在のため、ムドー戦のときの一体化はあの場かぎりのもので、だからこそムドーが倒された後にはバーバラも黄金竜に乗れる…ということなら、黄金竜=バーバラも、ムドー戦後の黄金竜の存在も、同時に成り立つように思います。


また、バーバラは夢世界ではムドー討伐に加わっています。こちらのムドーがレイドック王だったのは言うまでもない話ですが、つまるところ「夢で魔王化させられていた、現実世界の主人公の父親を倒した」わけです。もしも現実世界のムドーが「現実で魔王化させられていた、夢世界のバーバラの母親を倒した」ということであれば、対のような、まるで『鏡のような』形になる(6ではちょうどラーの鏡が重要で、バーバラがいたのも月鏡の塔でしたね…)というのも気にかかるポイント。


DQ6の魔王たちの名前は全部組み合わせることでDQ2に絡んだ意味深なアナグラムが作れるけど、ムドーだけはなぜかそこから外れている。ムドーの名前はmoon dragon(月の竜)かmoon dream(月の夢)が由来じゃないか、ってことをすごく昔に呟いたんですけど。カルベローナで聞ける、バーバラならドラゴンにもなれるという話はひょっとしてそれらの名残だったんじゃないかと…。


DQ6が天空城ができるまでの物語であることはゲーム内でも暗に語られ、ホリーさん本人も昔に雑誌のインタビュー記事で答えていました。また、そこで「マスタードラゴン=バーバラではない」ということも言っておられました。まあ派生作品ではちょいちょいマスタードラゴン=黄金竜になってたりしますけど、そこはひとまずおいといて。


ゼニス城…のちの天空城にあった卵が生まれるとき、バーバラがその場にいたのはエンディングで描かれたとおりですが、そこから生まれたのがマスタードラゴンであるという説があります。仮に、ムドーという魔王がバーバレラという竜の呪われた一部分であったのに対し、この卵が彼女に残された希望の光、未来だったとしたら。バーバレラの転生した魂ともいえるバーバラが、あの卵の孵る瞬間にそばにいたのは、ごく自然な流れであり、深い縁と絆だった。そんなふうに思うと、ゲーム中で語られずあいまいだった部分がひとつながりになるような気がするのです。

PR
まず、DQ7で最強クラスの装備として出てくる、精霊の加護を受けた武具の名前をアルファベットにするとそれぞれ

ochearno(オチェアーノの剣)
gaiarla(ガイアーラの鎧)
tolenerd(トルナードの盾)
fuego(フエーゴの兜)

になります(オリジナルであるPS版7公式ガイドより)。調べてみたらこれ、リメイクの攻略本には一切載ってないんですよね。DQ6のほうは新しく英字つづりもきちんと設定してあったのに、なんでだろ?ってのはまあおいといて。

この4つをごちゃまぜにして、改めて組み替えると以下のような文がつくれます。

Alefguard clone Roto hero again.
(またはRoto hero clone Alefguard again.)
アレフガルドは再びロトの勇者を複製した。
もしくはロトの勇者は再びアレフガルドの複製をつくった。

Oratorio no change Alefguard lee.
オラトリオ(聖譚歌)はアレフガルドの滓(おり)を変えなかった。
もしくは、アレフガルドの庇護を変えなかった。

Galai hear neo age or cold fortune.
(またはneo fortune or cold age)
ガライは新しい時代、あるいは冷たい運命を聴いた。
(新しい運命あるいは氷河期を聴いた)

I left dragongaea chrono aureole.
私は時間の光輪に大地の竜(ドラゴンガイア)をおきざりにしてきた。

Ragnaroc gone aureole a hot field.
(またはRagnaroc aureole Engo a hot field)
ラグナロク(神々の黄昏)は光輪を灼熱の地にした。
(ラグナロクの光輪はエンゴウを灼熱の地にした)

Agiro rune calendar hate fool ego.
アギロの魔法の暦は愚者のエゴ(自我/うぬぼれ)を嫌う。

Ocean glue a fit hero dragoon.
海はドラゴンにふさわしい勇者(英雄)をつないだ。
もしくはoをゼロに見立てて、
Ocean glue 0 a hero fit dragon.
海は一人の勇者とつながったドラゴンを零につないだ。

A ranger life touch a dragoon lee.
一人のレンジャーの生命が竜の滓(おり)に触れる。

主語と目的語の位置は確定的ではないものも多いですが、私の解釈としてはこんな感じ。

すべて偶然の一致である可能性ももちろん捨てきれませんが…複数にロト関連の単語が入っているのを見るに、キャラバンハートや漫画版エデンの戦士たちといったスピンオフ作品だけではなく、DQ7はもともとロト編と密接につながっている世界設定だったと考える方が自然なように思います。

そして、あくまで私の推測にすぎませんが、DQ7はDQ2を歴史の最後におくロトシリーズと、DQ6を最初の時間軸とする天空シリーズをつなぐための世界で、ロトの勇者(太陽の象徴/唯一絶対の光そのもの)から天空の勇者(人間や地球の象徴/光(神)と闇(魔)、どちらの可能性も持つもの)への交代劇になっていたのではないか。そんなふうに思えるのです。DQ7のオリジナル、PS版のときのキャッチコピーは「ひとは誰かになれる」。もしかしたら、そんな意味もこめられていたのかもしれないと。

DQ7の物語の中で、キーファは太陽のようだと言われていました。この太陽というのはロト編でのローレシアの王子のポジションとも重なっていて、そのバトンを受け渡された形になる7の主人公…地球や人間の象徴になるのは、サマルトリアの王子にあたるんじゃないかと私は考えました。ちなみに月は言わずもがな、ムーンブルクの王女です。

ローレシアの王子は呪文をまったく使えません。言い換えると「魔(闇)」を持っていなかった。キーファもまた、魔力をいっさい持たない存在です。途中離脱するからというだけの理由ではなく、ローレシアの王子との関連によるものでは…?というのが自分の妄想に近い推測。

また、もしも7の主人公をサマルトリアの王子と仮定すると、DQ7の歴史にはロト(の魂)の空白期間が一部できてしまうことになります。なぜなら、7の主人公は、過去から魂を飛ばされてボルカノとマーレの子として生まれてきた存在だからです。

キーファが過去に残ったのは、この魂の空白期間を埋めるために、勇者の血が導いた故だったということではないでしょうか(もちろん、残された者たちの想いやら何やらで、感情として一発殴らせろとなるのがそれで変わるわけでもありませんが…笑)

こういった考えもあって、私はキーファ=オルゴ・デミーラ説を支持していません。オルゴ・デミーラは、おそらくですが神様のほうと対になってつながっている(神の一部)と考えています。だから神を復活させるということが魔王の復活にもつながってしまったし、魔王が神になりすまし入れ替わる事態になってしまった。

そしてもうひとつ。
DQシリーズ内での時間経過としてはDQ2→DQ7→DQ6という歴史の流れになっていて、2から7の過程でアレフガルドとDQ3の元世界(勇者のいた側の世界)は融合したと私は推測していますが、これはリアル世界のほうのギリシア神話、アトランティスとポセイドンのエピソードによるものです。

アトランティスは神々の子孫がおさめていた国ですが、時代がくだるにつれ信仰は薄れ、神をおろそかにして人々は堕落しました。海神ポセイドンはそれに怒り、アトランティスを海底に沈めます。けれど、一部の心正しき人は救われ神の国に導かれました。

さて、キャラバンハートにおいて、ローレシアとサマルトリアとムーンブルクは勇者がいなくなった後の時代に失われた国として出てきます。で…DQ7本編も海が主体のお話。サブタイトルは「エデン(Eden/聖書における神の楽園)の戦士たち」。DQ6の海底にはそのままズバリ「ポセイドン」と「アレフガルドをおさめていた」ルビスがいます。 また、DQ6のボス名を組み替えると、ローレシア・サマルトリア・ムーンブルクの地名が出てきます。

これらを合わせて考えると、偶然のひとことで片付けるのが難しいように思うのですが…。

DQ10をプレイしてる方にはおなじみ「コイン」というものがあります。
ドラゴンガイアのようにDQ10オリジナルボスの場合もありますが、これまでのDQシリーズに登場したボスたちと戦えるようになるコインがあるのです。

そのコインの中に、しばらく前「幻界の四諸侯」というものが追加されました。
これを使うとDQ6登場のボス、デュラン・グラコス・ジャミラス・アクバーの四体と同時に戦うことができます。

DQ6好きにはたまらないサービスですが、同時にこの組み合わせ、あれっと疑問に思う人も多いはずです。なぜなら、6本編でオープニングから登場しているムドーがおらず、ストーリー後半登場で存在が忘却の彼方な人も多そうな(失礼…でも実際、私の周囲でも忘れてる人が複数いました…)アクバーが代わりに入っているからです。

なぜこういった組み合わせ方になったのか?
ひょっとして、10のストーリーや世界観上、ムドーは出せない理由があったのではないか?
そういった疑問に端を発した考察です。

ラミアスの剣などの武具名がアナグラムになっているならば、ボス名もそうかもしれない。
そう思っていろいろ試行錯誤した結果。

ムドーを除く魔王たち、ジャミラス・グラコス・デュラン・アクバー・デスタムーア。
これを英字で書いたものをDULAN/JAMIRUS/GLACOS/AKBUR/DESTAMUOR…と仮定します。攻略本などにはおそらくカタカナしか載ってなかったと思うんですが…どこかに正確な綴りがあったらすみません。

これを混ぜて組み替えると、LAURESIA/SUMALTRIA/MOONBURG…という、DQ2をプレイした人ならよく知る地名が出てきます。さらに、それ以外の文字を組み合わせれば、JUDAS(ジューダス/ユダ:キリスト教における裏切り者、背信者の代名詞)、DOCK(格納庫、ドック、切られた尾などの意)。

最後に、IOが残ります。
このイオ、シリーズおなじみ爆発呪文の名ですが、ギリシア神話にも「イオ(イーオー)」という女性がおり、小惑星や木星の衛星の名前にもなっています。イオはゼウスに愛された女性で、木星の英名はローマ神話の天空神ユーピテル(ゼウスと同一視される神)が由来とされます。

そして、6の隠しボスであるダークドレアム。DARK DREAM(悪夢)の読み替えですが、ここからDARMA(ダーマ)を抜いて組み直すとREDK。先ほど残ったIOを付け加えると…REIDOK(レイドック・6主の本来の出身地)になるのです。

伝説の武具名のみならずボスキャラまで…となると、すべて偶然の重なりと考えるには無理がありすぎるように思えます。おそらく、ムドーだけは上のボスたちとは出自が異なっているのでしょう。MOON DRAGON(月の竜)あるいはMOON DREAM(月の夢)のどちらかが由来ではないかと、個人的には推測しているのですが…。

MOON DREAMからMDOO(ムドー)抜き出したらMAREN(マレン、もしくはマーリン、マリーン)。マーリンといえばアーサー王伝説の大魔法使い、そしてマレンもマリーンも、DQ10のNPCにいます。

また、MOON DRAGONからMDO(ムドー)抜き出したとしても、RAGOONN(ラグーン/池、地面にあいた穴)とも読めるため、DQ6の物語を考えるとつながらなくもなさそうです。


余談ながら、最初これJUDAS DOCKじゃなくてJUDAS CROSS CODA(or CODE)かと思って、裏切りの十字架の末路!?なんて訳しちゃったからそれはもう仰け反ったわけです…さすがにそれはない。と、思いたい。DQ2のキャラたちも好きなので!!

とはいえ…裏切りの格納庫だとして、誰が誰を裏切ったのか、裏切ったのはどちらの側なのか?という問題もあります。
可能性としては、

☆世界(ローレシア・サマルトリア・ムーンブルクという国、民衆たち)がロトの勇者たち3人を裏切った →漫画DQモンスターズ+(プラス)に描かれてた話。ありえなくはない。

☆ロトの勇者たち3人が神を裏切った →神といってもDQ世界の場合、キリスト教ベースなわりに多神のギリシア神話や日本神話に近いので、精霊神ルビスを裏切ったわけではなくまた別の神様(場合によっては悪神)かもしれません。

☆神が世界、あるいはロトの勇者たちを裏切った →これも上のと一緒で、「神」といっても唯一絶対のものとは限りません。地上を見守る善神以外の何かの可能性もあります。

☆ロトの勇者たち3人が世界を裏切った →いわゆる闇落ちパターンですが…これだとつまり、6のボスたちは勇者の末裔のなれの果て、ということになってしまうので個人的にはできれば除外しておきたい(公式の裏設定がそれ、という考えを避けたいだけなので、二次創作ネタとしてはどんどんやってください)

こんなところでしょうか。

あともうひとつ私が考えているのは、「ロトの勇者という強い光」の生み出した『影』が裏切り者という可能性…強い光は影という闇、影法師をつくりだします。DQ3のラスト、大魔王ゾーマの言った「光あるところ闇もまたある」はDQ1、DQ2の戦いをさしてるのは明白ですが、そこからさらに発展させて、ロト編から天空編にもつながるようにつくられたのがDQ6の物語なのかもしれない…と。

この光と影の話については、また別の場所で語ってみたいと思います。

DQ6の主人公のみが装備できる、伝説の武器と防具。
ラミアスの剣、オルゴーの鎧、スフィーダの盾、セバスの兜。

これらの名前の由来は何だろうか。
かつてそれを装備していた人名か、はたまた誰かが名付けた銘なのか。
初めて6が世に出た20年前から諸説あれど、特に決め手はなかった…と思います。
私がこれまで見てきた範囲になかったというだけで、既出であったなら申し訳ないのですが…それぞれの名前をアルファベット表記にし、組み替えること(アナグラム)で意味の通るさまざまな英文がつくれるようなのです。

以下からDQ10の2.4範囲までのストーリーおよびカンダタクエ(大盗賊の伝説クエスト)のネタバレを含む話題となります。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
華果 由空(ゆそら)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
DBとDQ(特に6)とクロノトリガーが好きです。
DQ10では見た目6主の「ソール」というキャラをメインにまったりプレイ中。
DQ10発売とほぼ同時期にサイト関連のファイルやメール合切の入ったPCが故障してしまい、ついったで細々呟いたりごくたまーにイベント参加するだけになった経緯があります。
ついったアカウントはこちら→ https://twitter.com/yusorak
ブログ内検索

Copyright (c)空楽天・分室 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]